むーすこーひー

2019.10.1 コーヒーの日

今日は国際コーヒーの日でした。

この場所は毎日コーヒーの日ですが、せっかくですので

むーすこーひーの珈琲豆はすべて、茅ヶ崎のi dont know coffee roasterから仕入れています。
信頼しているからです。

i don`t know coffee roaster はスペシャルティ コーヒーと呼ばれる
コーヒー豆を焙煎しています。

スペシャルティコーヒーは、「珈琲豆を育てる人」に
美味しく育ててもらえる環境、お金を払い 取引をしている。という
大きな大きな特徴があります。


子供の病院代分も支払ってもらえない農家の方々(僕が観た映画ではエチオピアでした。)
は、コーヒー農家をやめ、目先の金を稼ぐのに
与えられた痩せた土地でも育ちやすい麻薬の原料を育て始めます

そんな事態に(当時はスタバなんかが世界に増えていたコーヒー大量生産セカンドウェーブ期)
ちょっと待ったと、
それじゃあ「美味しい珈琲」がなくなってしまう。と

市場の問題でスムーズにはいかなかったのですが、
美味しいコーヒーがのみたい、しっかりした値段で買うから。という
動きがはじまります。
その動きが サードウェーブです。
エチオピアやグアテマラ、コロンビアなどなどからの大きな美味しい珈琲の波は
日本、茅ヶ崎を旅して
川崎は貝塚1丁目むーすこーひーに到着します。

そして、「美味しい珈琲を飲みたい」という最後の波で
僕たちのマグカップに。

●明日は素晴らしいタイミングで、珈琲豆の入荷日です